SSブログ
ライアー(竪琴) ブログトップ
前の10件 | -

甲野陽紀先生の音楽家講座 [ライアー(竪琴)]

昨日は、身体技法研究者 甲野陽紀先生音楽家講座に参加してまいりました。
身体の動きについて深く研究されている甲野先生、
音楽と身体との関係について、独自の観点から観ていらっしゃるのです。
今回、ライアーを弾くときの身体の使い方について学びたいと思い、参加いたしました。
 
しかもこの講座は少人数制・・・個別のアドバイスをいただけたりするのです。
これが大きかったですね。
そもそもライアーという楽器があまり知られていないので、
実際に弾いているのを見ていただかないとということ、
さらには、弾くときの姿勢や身体の使い方って、その人々によってまったく違うんじゃないかと思っていたので、
これは、個別にみていただかないとと思っていたのです。

もっと実質的には・・・弾いていると左肩に負担がかかっているのがわかるのですよ。
これをなんとかならないかなぁ・・・とかね。
 
 
昨日の講座では、共通のテーマとして「末端から動く」というのがありました。
実際にいろいろと動いてみて、「注意を向ける」ことで、身体が自然と必要な状態に在ることが実感できました。
「注意を向ける」というのが、なかなか人によって違った言葉になりそうですけど・・・
「フォーカスする」とかいいますが、それだと「注意を向けすぎる」状態なんですよね。
もっと自然と・・・この按配を言葉で説明するのは難しい。でも、実際に動くとつかめたりします。
この「注意を向ける」こと・・・どの楽器でも(なにをするにしても)ひとつのポイントになりそうですね。
 
後半の個別指導のところでは、ライアーを弾いているのを見ていただき、アドバイスをいただきました。
問題の左肩は・・・右足を組んで楽器を支えるわたくし独自の演奏スタイルが原因でした。
そこで支えようとするあまり、左肩の方に余計な力をかけていたのですね。
左足を固定する部分とし、右足は実は自由にしておく・・・
自然と楽器の動きに合わせて支える感じにしておく・・・ということ。
言葉としては「支えようとしないこと」。その辺がポイントだったようです。
 
その他、指のうごきとか、演奏するときの「注意の向け方」とか・・・いろいろと学ぶことが多かったです。
ありがとうございます。
ただ・・・わたくしまだそれを実践できていないのですね。だから、うまく説明できないかも。
アドバイスはいただいたけど、まだ自分のものになっていないような気がします。
だから、説明できないかも。これから日々弾いていくなかで、判っていくことかもしれませんね。


この甲野陽紀先生の講座、なかなかお薦めです。
楽器を演奏するのにどのように身体をつかったらいいのか・・・
音楽家として、あまり気づかない観点から、自分の演奏をみつめなおすことができますよ。

次回の講座は5/30(土)にあるそです。場所は京王線の柴崎駅ちかく。
詳しくはHPをご覧になってくださいね。
http://harunorikono-ongakukakouza.jimdo.com/

Blog_甲野先生

英円楽器さんのライアーを弾いてみました [ライアー(竪琴)]

昨日、二子新地でワークショップをされていた英円楽器伊藤英円さんに
お会いして、その楽器を試奏させていただきました。
http://www.hidemarugakki.com/

この楽器との出会いは・・・といいますと、
わたくしの生徒さんが英円さんの作製した小型ライアーを持っていまして、
これがなかなかステキだったんです。
で、機会あったら、ふつうのライアーも弾いてみたいなと思っていまして・・・

英円さんは、北海道にいらっしゃる方なのですが、
東京には毎月ワークショップでいらっしゃっているんですね。
で、やっと昨日時間が合いまして、弾きに行ってみました・・・という。

Blog_英円3

さっそく弾かせていただいたのは、35弦のライアー"SAKURA”という名前がついております。
わたくしのヨエックスよりはかなり小さめ。ちょっと縦長なつくりで軽いです。持ち運びにはうれしいですね。

形はちいさいのですが、音は深みのあるやわらかな響き。
ほんとにきれいで・・・とくに消えていく音が美しいです。消えそうで、でもまだ響いていて・・・
空間に溶けていく感じで、どこまでもその音に入っていけます。

胴体が小さい分、低音成分の響きや音量はうすくなりますが、明るい音ととらえることもできましょう。
でもキラッとした感じではなくて、どこかおちついた音・・・なかなかわたくし好みな楽器でした。

Blog_英円2

さらに、アルトライアー(こちらは”KANATA"という名前です)も弾かせていただきました。
こちらは、わたくしの楽器くらい(横幅は小さいくらい)。つまりアルトライアーにしては、結構小さいです。
大きなボディで重厚な低音というアルトライアーの音のイメージはないです。
でも、音はすてき・・・明るめな低音が、とてもきれいなんです。
しっかりと弦をならすと、芯のある低音がふわっと広がっていきます。
この音で、この小ささ。アルトライアーは大きいから大変・・・と思っている方にはお薦めかもしれませんね。


そして・・・あの小型ライアー(”DAKKO”という名前ですね)も弾かせていただきました。
12弦のダイアとニック(ピアノの白鍵のみ)の楽器なんですけど、
このかわいさ・・・ねぇ。音もしっかり立ち上がって、ふぅっときえていく優しい感じ。
ふつうのライアーとは違った、小型ライアーらしい世界をつくれますね。

Blog_英円1


まぁ、そんなこんなで、すばらしい楽器たちに出会うことができました。
英円さんご本人らしい、とってもやさしい楽器・・・かなりいいですよ。
詳しくは、英円楽器さんのHPをご覧になってくださいね。
http://www.hidemarugakki.com/

英丸さん、そしてワークショップに参加されていた方々、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

Blog_英円4

2014年のライブ終了です・・・ありがとうございました [ライアー(竪琴)]

さてさて・・・そんなだった【福間麻子&はせがわともみ展】のクロージングライブにて、
2014年のライブは、すべて終了となりました。

今年は、なんと・・・77本ものライブをさせていただきました。
みなさまのおかげで、こんなにたくさん弾く機会をいただけて・・・
ほんとうにありがとうございました。



こうして・・・いま、この世界に在ります。ライアー弾きで。

ライアーが好きで、この音をたくさんの方々と共鳴させたくて、この一年弾いてきて・・・、
いや、なんかもうそんなんでもなくて・・・ただ・・・弾いていることが好きで、
それによって、この世界とかかわっていて・・・、いや、弾いてなくてもかかわっているんだけど・・・

・・・うまくいえないです。
でも、こうして・・・いま、この世界に在ります。ライアー弾きで。


 
来年もいろんなところで奏でているでしょう。
いままで行かなかったところに、この響きをおとどけに行くんだと思います。
もっと拡がっていくんだなぁって・・・そんな感じがしてます。
すごくうれしいことで、たくさんの方々と出会って、共鳴できて・・・
しあわせです、ステキなことだなぁって思います。ほんと感謝です。

でもね・・・へんなおはなしですが・・・
たとえそうでなくても・・・やっぱりおんなじように、ライアー弾いてるんだろうなって思うのです。
どうしてなんでしょうね?

よくわかんないです。
でも、こうして・・・きっと、この世界に在るでしょうね。ライアー弾きで。


 
なにはともあれ、この音に寄り添っていただきまして、
ほんとうに・・・ほんとうにありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

(ちなみに2014年のライブ一覧はこちらです・・・)
http://leier-in-the-sky.jimdo.com/live-info/archive-2014/

みやた24

今日は逗子でのホームコンサートでした。 [ライアー(竪琴)]

そして今日は逗子にて、とある方のお家でのコンサートでした。
お友だち10数人を集めての小さなコンサート。
とってもすてきなクリスマスパーティとなりました。

ライアーを聴くのがはじめての方もいらっしゃいました。
なかなかふれることのできないこの音・・・
でも、聴くととっても深いところに共鳴して、静かに癒してくれる音・・・。
自然とこころがひらかれて、なごやかになって・・・そんな感じでした。

みなさま、日々いろんなこともありますけど、
みなさまご自身の道を、輝く日々を今年もすすんできたんですよね・・・との
想いをこめて弾いた"My Way"・・・一年の終わりにぴったりかなと。

終わった後のお食事会でも、愉しいお話と美味しいお料理で、
とてもはずんだ時になりました。こういうホームコンサートもすてきですね。

みなさま、ほんとうにありがとうございました。

blog_ホームコンサート

そっと、その場によりそう音 [ライアー(竪琴)]

先日、ピラティスとコラボレーションさせていただいた、ひの社会教育センターさんに
わたくしもCD"Sora-Oto"を置かせていただくことになりまして、今日届けに行ってきました。

センターのロビーに入ると、ちょうど今開催されている書道展の会場になっており、
そこに"Sora-Oto"が静かにかかっていたのです。
公共の場に静かに流れるライアーの音・・・


"Sora-Oto"を作るとき、参考・・・というか、ちょっと思っていたのが、
ブライアン・イーノ"Music for Airports"という作品。
タイトルどおり、空港という場所とその機能のために作られた音楽なのです。
その空間と溶け合う感じがすごくすてきで・・・そういう音をつくりたいなと思っていたわけです。
実は、ぼくは、あまり空港という場所に行ったことがないのですけどね。

"今、ここに在る音楽"、つまりライブの演奏でなく、
"いつでも、どんなとこでも在る音楽"という特性がCDにあるとしたら、
そのとき、その場に、静かにとけあう作品にしたいな・・・と。


ロビーでは、いろんな人が、いろんなことをしているわけです。
なにかしている時は、音がなっていることには気がつかなかったり。
でも、ふとしたすきまの瞬間に、そっと耳にとどく竪琴の音色が、
どこかその人の、その行いをやわらかくつつんでいる。そんな感じでした。

そこにいる方々のさまたげになることもなく、そっと寄り添うように、そこに在る音楽・・・。
このCDをつくって、よかったなぁと、そんなことを思いました。


ちなみにこのCDは一般のCDショップなどでは販売しておりません。
ライブなどにいらしていただくか・・・もしくはHPよりお申込くださいませ。
あ、"ひの社会教育センター"でも、12/4のイベントの時まで販売しております。


なお、ひの社会教育センターでは、11/9(日)
センターのさまざまな活動についてのイベントがあるそうです。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
http://hino-shakyo.com/141109/

みやた_SoraOto 

やたよしcafe♪ vol.2 終了いたしましたー [ライアー(竪琴)]

今日は2回目の"やたよしcafe♪"でございました。
なんといいましょうか・・・実にゆるっとしたお茶会。

アロマやライアーが中心にあるものの、"やたよしこ"、
そして"みやたよしたけ"、それぞれがそのまま在ることで、
より愉しい時をお届けできるんじゃないかと・・・そんな企画でございます。

だから、毎回内容もちがうのよね。
今日も、今日その時の愉しみにフォーカスしたお茶会でした。


ライアーの音は、お茶会のあいだ、ずーっと奏でています
それはね、この音がつつみ込むことによって、
よりひらかれて、そのまま和らいで在れる・・・からなんですね。
しかも、このやわらかい音は、場をつよくコントロールしない。
ずーっと響いているのが、すごく自然な感じ・・・
そう、まさしく自然の音のようなつつまれかたなんです。

お話もはずみ、いろんな気づきもあり・・・そしてたくさんのわらいもあり。
とっても、とっても愉しい時間のになりました。


みなさま、そして"やたよし"こさん、ありがとうございましたー

やたよし4
 
 
※写真は参加された佐藤さんよりいただきました。ありがとうございます。

悠香房さんでの取材が掲載されました~明日は茶房音楽会です [ライアー(竪琴)]

10/19(日)に横浜で開催されるホッチポッチミュージックフェスティバル・・・
その公式HPのアーティスト訪問記に、
先日の悠香房さんのライブの際に受けたインタビューが掲載されました。
よろしかったらご覧になってくださいね。
フェスティバルまでは、あと一ヶ月・・・いよいよですねぇ。愉しみです。
http://www.arcship.jp/hochipochi2014_topics/artist_visit_1/

Blog_ホッチポッチ2


そして明日は、そんな悠香房さんでの”月例・茶房音楽会”です。
中国茶って、ずーっとのんでいられるので、
ゆったりとライアーを聞くのには、ぴったりですよ。
そして、そのちいさな味わいに、そっと寄り添う・・・まさにライアーの音みたいですよね。

○日時:9/19(金) 19:00~20:30
○場所:横浜中華街 悠香房
○料金:¥2000(お茶と点心つき)
○出演:みやたよしたけ(Leier)
○申込:悠香房さんへ直接お申込ください。 TEL 045-222-7655

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
http://leier-in-the-sky.blog.so-net.ne.jp/2014-09-01-1

悠香房3

ヤン・ブラウンシュタイン 癒しの竪琴コンサート in大阪 10/12(日)@大阪 島之内教会 [ライアー(竪琴)]

チェコのライアー奏者、ヤン・ブラウンシュタイン(Jan Braunstein)さんが今年も来日し、
各地を回って演奏されるるようなので、ご紹介いたします。


去年も来日されていて、東京での公演でお会いしたのですが、
その音色、表現力は、ほんとうにすばらしかったです。あの音・・・なけます。
そしてチェコのルーツはケルト民族だったりするんですね。
なので・・・チェコの音楽も、ケルト音楽と同様、
どこか日本人とつながる感じで、親しみがもてます。

使用するライアーは、独特なフォルムのコンサートライアー
さらにホールトーンスケールで張ってあるという楽器。
(通常のライアーの弦の張り方とは、ちょっとちがうのです)
ライアーを弾かれる方々も必見です。世界がかわってしまう感じでしたよ。


とりあえず大阪公演の詳細をいただきましたのでお知らせいたします。
関西の方々、ぜひ行ってみてくださいね。

他の公演についてもわかり次第UPしますね。


【ヤン・ブラウンシュタイン 癒しの竪琴コンサート in大阪】

○日時:10/12(日) 第1部・14:30 開場/15:00 開演
             第2部・17:30開場/18:00 開演
○場所:大阪 島之内協会
    〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目6−7
    →http://www.shimanouchi-church.org/
○参加費:前売り¥2500/当日¥3000 (小中学生:¥1000)
○申込:下記フォームよりお申込ください
    →http://form1.fc2.com/form/?id=934246

詳細などは、主催のRinne~凛音~さんへお問い合わせください。
※絃楽器製作工房 Rinne~凛音~
 →Mail:rinne-leier1996☆hotmail.co.jp(☆を@に変換して送信してください)
 →TEL:080-8044-5835

Blog_ヤンさん

ちなみに、わたくしは10/12(日)は、葉山で”みどりのゆび”の公演があり、
これには行けないのです・・・ほんとうに残念です。

蓮美展に行ってきました [ライアー(竪琴)]

そして・・・”ほしはなまつり”の前には、お世話になっている楽遊庵さんたちの
”蓮美展”に行ってきました。今回は15名の方々の”蓮”が並ぶ展覧会。
それぞれちがったことを感じ、その想いをのせた作品たちがたくさんありました。。

ほんと蓮って、いろんなことを感じられるなぁって。
時間とか、光とかを神秘的に返してくれる、そんな花。
みなさまの捉えかたも、それぞれとってもステキでした。

夕方からのオープニングパーティには参加できないこともあって、
ちょこっとですが、急遽、演奏させていだだきました。
みなさまの蓮を感じながらの竪琴・・・とっても愉しかったです。

この"蓮美展"は20日(土)まで、銀座のミーツギャラリーにて開催しております。
ぜひ足をはこんでみてくださいな。


【蓮美展】

○日時:9/14(日)~9/20日(土) 11:00~18:15(最終日は17:00まで)
○会場:銀座ミーツギャラリー
     東京都中央区銀座6-7-8 デイム銀座ビル8階
○出展者:楽遊庵(竹川洋)、寺西直美、関口亜由弓、加藤ゆかり、佐藤直樹(Naoki)
       樹蓮、鈴木明海、竹迫順平(ゴクラクカリー)、宮島永太良、堀越美奈子
       KIMIKO、美羽、田所伸子、和田温故露、今井理英子 ※順不同

詳しくは、こちらのFacebookイベントをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/569605946495292/

blog_蓮美展2014


"ほしはなまつり vol.4" 終了いたしましたー [ライアー(竪琴)]

昨日の日曜日は葉山での”ほしはなまつり”でございました。
わたくしの住んでいるのは、葉山からは少し離れているのですが、
なにかとご縁があり、よく行っているのです。

そんな葉山でのおまつりイベント・・・。
たくさんの方々にお会いできて・・・ほんと愉しかったです。
初めての方々もいらっしゃるのですけど、このイベントに集まる方々、
どこかあたたかい家族的な感じがするんですよね。
なにかひとつの想いのもとに集まっている・・・そんな感じが、とてもいいなぁと。


夜のライブは・・・前の出演者の方々で、すごくもりあがっていたので、
一気に静かに・・・ここにいること、そしてつながっていることを感じていただきました。
その後の演奏では、みなさんにもりあげていただいで、普段やらないこともやりましたねぇ。
なんか、弾いててすごく愉しいライブでした。

不定期開催なので、次はおまつりいつのことやら・・・
でも、きっと、そのときがきたら、またみんな集まれる・・・そんな気がします。


主催のまみさん、みわこさん、そしてたくさんの方々、ほんとうにありがとうございました。

blog_ほしはな2

続きを読む


前の10件 | - ライアー(竪琴) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。